こんなお悩みにお答えします。
- 仏壇の掃除をしていたら、彫刻が取れたり・折れてしまった...。直せますか?
- 経机本体はまだ奇麗だけれど、足が折れてしまった...。直せますか?
- 音はいいのに杢魚の上の部分の塗りが剥がれてしまった。修理は可能ですか?
稲葉ではお仏壇の修理はもちろん、仏具やお数珠・お盆提灯の修理も受け賜わります。
また、寺院の曲禄(きょくろく)の修理・看板に金箔を貼る・黒檀タンスの修理、珍しいところでは、キリスト教の聖器具の金メッキの修復をお手伝いもいたしました。
等々多種多様な修理のご依頼をいただいております。
弊社はもともと、仏壇の製造メーカーで、主に東海4県の仏壇店にお仏壇の卸をしておりました。
その技術は職人から職人に伝承され今も生きていています。
お蔭様で仏壇製造の伝統工芸士が在籍し、日々お仏壇製造をはじめいろいろな物の修復も行っております。
主なサービス内容
よくある修理についてまとめてました。ご参考になれば幸いです。
盆提灯の修理
長年お使いの盆提灯は、木製の部分はまったく傷んでいなくても、火袋と呼ばれる和紙や絹でできた丸い部分が破れたり穴が空いたりします。
奇麗な木製の部分はそのまま使い、絵柄は変わりますが火袋のみ交換可能です。
盆提灯 火袋張替え修理 目安価格
火袋サイズ | 10号 | 11号 | 12号 | 13号 |
直径 | 30cm | 33cm | 36cm | 39cm |
和紙一重 絵柄 | 修理不可 | 修理不可 | 修理不可 | 修理不可 |
絹一重 絵柄 | 修理不可 | 修理不可 | 修理不可 | 修理不可 |
絹二重 絵柄 | 13,000円~ | 14,000円~ | 16,000円~ | 20,000円~ |
絹一重 無地 家紋入り | 12,000円~ | 13,000円~ | 14,000円~ | 15,000円~ |
絹二重 無地 家紋入り | 14,000円~ | 15,000円~ | 16,000円~ | 20,000円~ |
上記目安価格は税抜き価格となっております。
木製の行燈で和紙張りの修理(11号除く)は受け賜われません。
和紙を絹張りに変えての修理は可能です。一度ご相談ください。
仏具の修理
経机
経机は脚が折れてしまう場合も多く、品物によっても異なりますが、1本3,000円程度で修理可能です。(修理期間 一週間程度)
繰出し位牌
ご先祖様が入るため50年以上お使いの方も多く、蝶番が折れたり外れたりすることが有ります。また金箔がすれて下地が出てくることもあるため、塗直し金箔の張り直しのご依頼もいただきます。蝶番のはずれは1箇所3000円(税抜)より受け賜わります。
状況により代金・納期は異なりますので、お気軽にお問合せください。
具足(仏具セット)
フッ素加工 金メッキ加工
磨きの具足(仏具)をお使いで、いつも磨くことが大変。そんな方には奇麗に研磨したのち、フッ素加工や金メッキ加工も致します。 フッ素加工・金メッキ加工をした場合、お磨きは不要となりお手入れが大変楽になります。(修理期間 約1か月余り)
組子の障子張り
仏壇の扉内部の組子(障子)の破れ修理も受け賜わります。※ご自分で組子を外してください。(修理期間 一週間程度)
花立
花立の底から水が漏れた場合も修理できます。
(修理期間 約1か月余り)
数珠の修理
- お数珠の紐が切れてバラバラになった。
- 房が取れてしまった。
- 房が汚くなったので交換したい。
上記のようなお数珠の修理をいたします。
お数珠には種類がございます。
その中でも多いものは、片手のお数珠(男性用・女性用)です。
房の種類もいろいろありますが、一般的には頭房が多いように思います。
お数珠の種類・房の形状によって価格修理期間が異なりますので、お問い合わせください。
(修理期間 一週間~二か月)
・梵天房替 2,000円(税抜)~
・片手正絹 3,000円(税抜)~
・二輪人絹 3,000円(税抜)~
・宗派別数珠修理 7,000円(税抜)~
※修理できないお数珠もあります。
お気軽に
ご相談ください
CONTACT
お電話でお問い合わせ
0120-178-004
受付時間 9:00-18:30