年別アーカイブ: 2013年
金箔張り体験 in 南区区民祭
2013年11月24日
毎年 稲葉仏檀店ではこの季節 南区の区民祭に参加し 「金箔張り 無料体験」を開催いたしております。 今年は200名の皆様に体験をしていただこうと準備をしておりましたが、 午前の部は1時間余りで終了 午後の部でも2時間足ら …
大きなトラメ石 数珠修理です♪
2013年10月15日
大きなトラメ石数珠の修理のご依頼でした。 通常のお数珠の2倍ほどの大きさ!!! こんに大きなお数珠は初めて見ました!!! 当店は、お数珠の修理も受け賜ります。 一連・二連・正絹・人絹等で修理代は異なりますが、 ごく通のお …
地元小学校の町探検!
2013年10月8日
今日は朝から可愛いお客さんが多数いらっしゃいました♪ 地元小学校の生徒さんが課外授業で 「町探検」にやってきました。 4.5人のグループで立ち代りご来店 (*^^)v 色々な質問にタジタジ・・・ 仏壇に使ってある金は本物 …
あらたまプロジェクト No2
2013年10月3日
26日(土) あらたまプロジェクトの参加者が来店されました。 短時間ですが、金箔張りを体験していただき、 その難しさを実感していただけてようです。 ご参加ありがとうござます。 体験を終えてから、レポートにまとめていただき …
2013 尾張名古屋の職人展
2013年9月28日
9月28・29日と NHKビルと栄オアシスで 「尾張名古屋の職人展」が行われ 我が名古屋仏壇組合も参加致しました。 名古屋の伝統工芸品が勢揃い 技能作品の展示、製作実演、即売、製作体験などが行われています。 (入場は無 …
We あらたまプロジェクト♪
2013年9月22日
イオンモール新瑞橋を中心に、地元の皆が協力して この地域を盛り上げていくプロジェクトです。 月に1回程度、イベントを開催するようです。 9月は「あらたま探検隊」 http://aratamabashi.aeonmall. …
あまちゃんを見て・・・
2013年9月18日
半沢直樹に次ぐ人気の NHK朝ドラ 「あまちゃん」も今月で終わるようです。 終盤になり、被災地の方々の様子がよく描かれています。 実際 当店も何度か陸前高田にお邪魔していますが、 皆さん、笑顔で復興に向けて頑張っておられ …
仏像(お地蔵さま)・・・
2013年9月15日
お世話になってる寺院から お地蔵様(地蔵菩薩)の制作の依頼を受けました。 今 お寺にあるお地蔵様を見本に作って欲しいとのこと・・・ 職人が一体一体手作りするため、時間はかかりますが、 綺麗仕上がることでしょう。 左が以前 …
お盆セール 開催中!
2013年7月12日
年に一度 仏壇の大特価! このお値打ちな時期に 是非お立ち寄りください 盆提灯も勢揃い 銘木提灯 創作提灯等各種取り揃えて お客様のお越しをお待ちいたしてます。
東海ラジオ 飛び込みマイク♪
2013年7月10日
東海ラジオの「飛び込みマイク」がやってきました。 ↑社長と社長の大切なうさぎ「ガンちゃん」 レポーターの稲葉浩美さんとの3ショット! 今回は「笠寺観音 仏壇供養祭」 の取材でした。 今年で17回を迎え 供養祭も徐々に浸透 …
本洗濯 塗仏壇 現場で組立!
2013年6月1日
27号 塗仏壇(禅宗用)の本洗濯の納品です。 洗濯のご依頼をいただいたのは、今年の初め 約半年かかり仕上がり、本日お納めしました。 大きな仏壇で、階段と仏間が狭く完成品では納めることができず 解体した状態で運び、当日部屋 …
大仏 禅宗 仏壇 製作♪
2013年5月22日
元々は仏壇製造の稲葉仏壇店です。 今日は「大仏 禅宗 金仏壇」の木地が出来上がってきました。 大仏(37号) 以前はよく製造していましたが、 最近では住宅事情もあり、久しぶりの製作です。 この木地に、下地を施し、漆を塗り …
25年度 「仏壇供養祭 in 笠寺観音」
2013年5月15日
今年も笠寺観音で仏壇供養祭が決定いたしました。 7月14日(日) 10~15時 笠寺観音 東側 ※駐車場もございます。 ご不要となった仏壇・仏具を 笠寺観音のご住職に供養のお経を挙げていただき その後にお焚き上げを行い …