年別アーカイブ: 2020年
※年末年始の休業日について・・・
2020年12月26日 お知らせ
ご来店誠にありがとうございます。 今年も残しとこと、5日かとなりました。 コロナウィルスに振り回された一年でしたね。 (来年も危ない) 来年はワクチンも打てるようになるようです。 安心して暮らせる日が来ることを祈ります。 …
11月11日(水)臨時休業のお知らせ
2020年11月11日 お知らせ
ご来店いただきありがとうございます。 誠に申し訳ありません。 11月11日(水) 年に一度も店内清掃のため、休業させていただきます。 明日より、通常営業 9時より18時30分まで営業いたします。 御用の方 …
仏具(前卓)の洗浄 動画です。
2020年10月31日 洗濯・本洗濯
前卓(まえじょく)の洗濯 ほこりや油分を特殊洗剤で綺麗にし水洗いをして乾燥させます。 その後、塗り直りをし金箔を張り 金具打ちをして仕上がりです。 仏具でも仏壇同様、乾燥や塗直しに時間がかかるため、一か月以上はかかります …
仏壇の虫食い 修理
お洗濯のお仏壇をお預かりすると 上記のように虫が喰ってしまいボロボロになっていることがあります。 (この写真仏壇の中にある柱の裏側です。) 大切なお仏壇を末永く使っていただきたいとの思いから 稲葉では見えない場所でも、そ …
仏壇の洗濯 過程をお見せします♪
2020年10月10日 洗濯・本洗濯
今回の動画はお仏壇の洗濯過程です。 お預かりした後、数千のパーツに解体し洗浄します。 その後虫くいやひび割れてしまったところを新しく作り替えます。 動画にある白い部分は、今後100年もつように作り直してから塗装します。 …
30号 金仏壇 お洗濯です
今日もまた大きな仏壇の洗濯をお預かりしました。 大きな仏壇は4人で引き取りに行きます。 お預かりして一番にやることは、写真撮影です。 1年後の新築完成までお預かりいたします。
黒檀の鏡台 クリーニングしてます
シルバーウィーク最終日 コロナも少し落ち着き? じっと家に閉じこもっていた方々が、この休みは行楽地に押しかけているよです その影響か お店は 少々お暇 その暇な時間を使って、 スタッフが鏡台を奇麗にしています。 黒檀の鏡 …
お神輿をお納めしました❤
今春に町内の子供神輿のご注文をいただきました。 3ケ月ほどお時間をいただきましたが、お祭りシーズン前にお納めできました。 このお神輿には、小さいお子様でも引っ張れるように台車をつけました。 今年はコロナの影響でお祭りを取 …
日本香堂の最高級なお線香
最高級なお線香 ご注文いただきました。 一箱、伽羅荷葉 10万円!! どなたかへのプレゼントでしょうか。 大変高価なお線香(20万円)も取り扱いいたしております。 ご興味のある方は、お問合せ下さい。 2.3日でお取り寄せ …
常花(御本尊やお位牌に供える造花)修理しました
2020年9月12日 お直し(修理)
常花の修理が完成しました。 常花の修理工程 汚れを奇麗に洗い流す 塗装を施してよく乾かす 金箔を張る 花立に常花を差す 花びらの形を整える 常花とはお仏壇の中に飾るお花(造花)です お仏壇に「枯れない花」「永遠に咲き続け …
10月4日(日)仏壇 供養祭決定!!
毎年夏に行う供養祭を 今年は新型コロナウィルス感染拡大に伴い 延期していましたが・・・ 10月4日(日) 10時~14時 開催を決定 いたしました お仏壇はもちろん、仏具なども供養させていただきます。 10時 …
30号塗仏壇 本洗濯のご依頼いただきました(^^♪
2020年9月4日 洗濯・本洗濯
最近ホームページを見た 仏壇の洗濯の見積もりを と ご依頼をいただくようになりました。 (とってもありがたいお話です) 弊社はもともと金仏壇の製造メーカー 20年前までは、東海圏の仏壇店に金仏壇を多数納品してきた実績もあ …
【 営業時間のご案内 】
2020年8月17日 お知らせ
ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 ※営業時間のお知らせ 8月17日より8月31日まで 午前9時~午後6時 誠に申し訳ありません。 営業時間を30分短縮させていただきます。 急なご入用のお客様は 01 …
盆提灯修理ご依頼多数いただきます
お盆も間近、盆提灯修理のご依頼が続々と入ってきます。 提灯職人さん大忙しです。 今年度は早くから盆提灯の修理依頼ありました。 いろいろな修理のご依頼をいただきますが、 修理可能な提灯と難しい提灯 修理できない提灯をお伝え …
洗濯仏壇の組み立て【Part2】
前回の洗濯後の仏壇の組み立てシリーズ、続きです。 ③段回りを組んだあと、組んだ須弥壇を中に設置します。 ④須弥壇に柱を立てます。(通常は宮殿の形に組んだものを設置する事が多いです。) ⑤組み上がった仏壇です …