お仏壇のリフォーム、クリーニング、お洗濯、供養、処分は名古屋市の稲葉仏檀店

WHAT'S NEW

お礼申し上げます♪

お餅つきも好評のうちに終えることができまずはお礼申し上げます。 今年は、3月ということもあり例年より暖かく、たくさんの方にご来店いただき本当にありがとうございました。7臼ついたお餅も全て無くなり、スタッフ一同大変喜んでお …

3.11から今日で二年

あの未曽有の大震災から二年が経ちました。2.3日前より報道されていますが、まだ復興には程遠い状況のようです。 被災地の皆さんは、震災直後、一年後、二年後それぞれご苦労が違うかと思いますが、大変な思いをされていることには違 …

第4回 もちつき大会 3月3日(日)

4度目の「餅つきイベント」 今年は3月3日(日) ひな祭りに開催いたします。 毎年2月のイベントだったのですが・・・ 一年で一番寒い季節 雪の舞う中の餅つき なんてことも・・・ ご来店いただくお客様も大変(スタッフも大変 …

「節分」 2013年の恵方は、笠寺観音!

2月3日(土)は節分 節分とは、「季節を分ける」ことを意味し、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいいます。 節分の日に、その年によって決められた方向(恵方)に向いて無言で太巻き寿司を丸かぶりすると、 一年間健康で …

2013年 大仏のお洗濯

今年初 仏壇の本洗濯です! 今回は大仏 やりがいのあるお仏壇です。 今日は解体した仏壇の汚れを落とす作業です。 汚れているところと、洗浄したところ良くおわかりになると思います。 ブラシで隅まで綺麗に汚れを落とします この …

社長 新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 旧年中は多くの皆様に大変お世話になりました。 今年も「感謝の気持ち」を忘れずに頑張っていきたいと思います。 どうぞ引き続きご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

神輿の修理!

秋祭りも終わり、 御神輿の修理のご依頼をいただきました。お預かり期間は約3カ月 御神輿は解体し、装飾金具を全て取り外し、特殊洗浄剤にて汚れを落とします。その後傷んだ箇所を修復して金具は純金メッキを施します。白木の部分を研 …

南区祭 金箔体験♪

今年も南区の区民祭に参加します。 毎年恒例の”無料金箔張り体験”を実施します。 日常生活で金箔に触れることも少ないと思いますので、こんな機会に是非体験してみてください。 どんなことでも やってみな …

花形リン 入荷しました♪

可愛いリンの宣伝です!         花 形 り ん 桜 と 蓮 の二種類が有ります。   先月の展示会で見て、一目惚れ やっと入荷してきました♪ この花形リン 可愛いだけではありません。 黒檀のリン台に、マ …

秋期 仏壇供養祭 in 徳林寺(天白区)

今日(11月3日(土)は年に2回の    “仏壇供養祭” 今年7回目となる天白区での供養祭徳林寺様の境内をお借りして仏壇・仏具のお焚き上げを行います。 7回目 ずいぶん浸透してきたようで、お問合せ …

京都展示会 パーソナル供養♪

今日は年の2回の展示会!仏壇・仏具屋のメーカーが集まります。 今年も 掘り出し物は無いかと、朝一番で出かけました。 なかなかおしゃれな品物を見つけました♪ 最近、遺骨を納める「骨壷」が人気なのでこんな商品もいいのかな~ …

岩手県山田町へ (仏壇を被災地に送る活動)

会長夫婦と共に、青森まで行ったので、いつもお世話になっている、岩手県山田町の”龍泉寺様”へお邪魔してきました。 隣の県とはいえ、青森県の奥入渓流から岩手県山田町への道のりはずいぶん遠かったです。車 …

柿が美味しい季節に・・・

つい最近扇風機を片づけたばかりなのに、朝晩 めっきり寒くなり、布団を厚めの物に変えました。秋は急にやってきますね。 秋の味覚 「柿」が、会長の畑でも赤くなり食べごろとなっているようです。 店頭で4~5ツ入り、&#8221 …

お仏壇 ご購入 ありがとうございました♪

平日にもかかわらず、仏壇をご購入いただきました。 以前は、仏壇をご検討のお客様は休日が多かったのですが、ライフスタイルも徐々に変化し、昨今では、平日ご購入いただく場合も増えてきました。 本日は18号の金仏壇をお買い求めい …

富士山 絶景!!

先週 社長は、組合の旅行で富士山方面に行ったそうです。 そこで、素晴らしい写真が撮れた!! 山梨側から撮影した夕焼けの富士山です。 綺麗な富士山を見ると得した気分になるのは私だけでしょうか・・・

第7回 徳林寺(天白区) 供養祭

今年もまた天白区の徳林寺様をお借りして仏壇・仏具の供養を行います。 日時:11月3日(土)    午前10時より 午後3時まで 場所:徳林寺   名古屋市天白区野並相生 28-340     ※10時ごろ徳林寺住職様の供 …

« 1 28 29 30 35 »
PAGETOP
Copyright © 名古屋市の稲葉仏檀店 All Rights Reserved.