年別アーカイブ: 2019年
解体しお預かり 本洗濯いたします。
2019年7月28日 洗濯・本洗濯
37号金仏壇本洗濯のご依頼をいただきました。30年ほど前に弊社でご購入いただいた仏壇、新築する約1年間お預かりし綺麗にいたします。
盆提灯 火袋の張り直し修理です
盆提灯の修理も受け賜ります。材質・サイズ等により修理値段は異なります。お困りの方は一度お問合せ下さい。 0120-178-004 稲葉仏壇店 稲葉まで
お仏壇を仮組みしました
先日ばらばらにしてお預かりしてきたお仏壇を、お洗濯前に一度仮組みしました。こちらのお仏壇は浜壇といって、いつも扱っている名古屋仏壇とは違う組み方をしているので、組んだときに不具合などないかを確認するために仮組みをしたので …
部屋から出せないお仏壇も
お家をリフォームされる際に、仏間を移動したいというご相談があったのですが、大き過ぎて一度ばらさないと部屋から移動できなかったのでこの機会にお洗濯をさせて頂くことになりました。幅が約140センチもある立派なお仏壇でしたので …
釘穴をひとつひとつ埋めます
一世紀近くお祀りされてきたお仏壇で、これまでにもお洗濯をされた事のあるお仏壇は取り付けした金具などの釘穴がたくさん開いています。そういった場合、お洗濯が終わり金具を取り付ける時に緩んでしまうことがあるので、釘あなをひとつ …
今日は仏壇供養祭でした
今日は笠寺観音で年に1度の仏壇供養祭を行いました。新しく買い替えた際に、古くなったお仏壇やどうしてもお祀りができなくなったお仏壇をご住職にお経を上げて頂いて、お焚き上げしました。例年この時期に開催していますので、ご希望さ …
7月7日(日)仏壇 供養祭 です
7月7日(日)仏壇供養祭 笠寺観音にて開催します。受付時間10時から14時。仏壇はもちろん仏具(数珠・打ち敷・位牌・木魚・経机・りん等)も処分いたします。 7日は天気も良さそうです。仏壇等でお困りの方是非ご相談ください。0120-178-004まで
大阪壇完成しました!
何度か工程をご紹介してきました大阪壇のお洗濯が終わりました! この新品同様の輝きを見てください。長年御両親が大事に祀られてきたお仏壇を息子さんが引き取られる際に、お洗濯に出された経緯があったのですが、これからは綺麗になっ …
箱壇は取り回しが大変
先日、ブログに書いた大阪壇の本体外枠ができてきました。塗りも終わり箔押し作業もしたので、これから内部の作業に入っていきます。 名古屋仏壇は本体もバラバラに出来る作りなのですが、今回の大阪壇は箱壇と言われる作りで箱の形のま …
盆提灯の修理です
お盆の季節がやってました。盆提灯を出してみたら、火袋が破れていた、そんなことがよくあるあります。 稲葉仏壇店にご相談いただければ修理できます。お困りの方はご相談ください。(修理不可能な場合もあります)