日常
お仏壇の引っ越しです
仏壇の預かり・引越し・処分・洗濯・クリーニング・修理 お仏壇のことならどんなことでもご相談ください。フリーダイヤル 0120-178-004 稲葉仏壇店まで。
お仏壇が我が家にやってきた♪
2020年3月20日 日常
仏壇屋を営んでおりますが、わが家には仏壇がありませんでした。 この度、実家にあったお位牌を持ってきたため、 リビングボードに収まるおしゃれな仏壇でお父さんを祀ることになりました。 仏壇が家にあって分かったこと 仏壇が置い …
お仏壇をお預かりました
家をリフォームするので、一時的にお仏壇を預かってほしい とのご要望にてお預かりしました。 半年余りお預かりしたのちお納めに行きましたが、 以前の仏間より高さが低くなっていたため、 4人で伺いましたが、設置するのに大変な苦 …
豪華な 鳳凰の打敷 手刺繍です。
12月に入り 年末に向けて皆様が新年を迎える準備をし始めたようです。 今週に入り手刺繍の打敷をご希望のお客様が2組も・・・ 機械刺繍でも高価なんですが、 手作業で細かい鳳凰を刺繍するため豪華で高額な品物です。 また大き目 …
お仏壇の洗濯のご依頼
2019年2月28日 日常
稲葉仏壇店のホームページを見て、金仏壇の本洗濯のご依頼をいただきました。新築のため綺麗にされたいとのこと、約60年ほどお祀りしたお仏壇です。半年ほどお預かりしたのち新品同様にしてお返しします。
遺影の供養をお願いしました。
2019年2月11日 日常
お預かりした遺影を、供養していただくために持参してきました。 瑞穂区にある曹洞宗の寺院 6月に「写真供養」を開催するとのこと、 少し早いのですがお預けしてきました。 こちらの寺院ではいろいろなイベントを開催 …
お精抜きをお願いしました
2019年2月10日 日常
稲葉仏壇店では、菩提寺様が遠方だったり、お付き合いが薄れてお願いできなかったりした場合、お精抜きのご依頼も承ります。 お困りの方は、一度お問合せ下さい。0120-178-004 稲葉まで
「愛岐トンネル群 秋の特別公開」見学 or 定光寺
定光寺に紅葉見物がてらウォーキング。思いもよらず「愛岐トンネル群 秋の特別公開」と重なりしっかり旧国鉄トンネルと線路後を散策してきました。 途中の大きなモミジの紅葉も見ごろとなり、青空とモミジの赤のコントラストが最高でした。12月2日まで公開されるようです。
秋の展示会 IN 京都
2018年11月6日 日常
【仏壇・仏具の秋の展示会】 毎年11月の始めに、京都の平安神宮の南前の会館で展示会が行われます。 展示会では新作の発表があったり、 特売があったりするため、 ほぼ毎年出かけます。 今年の京都は、例年より紅葉が早い!! 木 …
綺麗な珊瑚の数珠修理です
サンゴに可愛らしい赤の梵天がついたお数珠の修理です。 天然のサンゴには所々オレンジ色入っているため 赤の梵天がとてもかわいく映り素敵です 赤の梵天は珍しいため京都職人による修理となり お直しに時間はかかりましたが、綺麗に …
2018年 秋のお彼岸
2018年9月17日 日常
2018年 秋のお彼岸期間 彼岸入り 20日 お中日 23日 彼岸明け 26日 秋のお彼岸は、暑さも一段落し、お墓参りには最適な陽気です。 ところで・・・ おはぎとぼた餅 どう違う? 春のお彼岸には「ぼた餅」を供え 秋 …