仏壇職人ブログ
名古屋名物モーニング
日曜日に久しぶりのモーニングへ行って来ました!中川運河近くの珈琲元年でクロワッサンモーニングを頂きましたが、サラダもついていてボリュームもありサンドイッチも美味しく、プラス料金でも大満足の内容でした!!
焼け焦げた宮殿仕上がりました!
先日のブログでご紹介しました、焼け焦げた宮殿修理のその後ですが、修理部分を取り替えて塗りの工程を経て、金箔を貼り直し仕上がった状態がこの画像です。見違えるようにキレイになりました!
長屋門桒はらの絶品料理
先日のブログでご紹介した『長屋門桒はら』さんでいただいたお料理ですが、「信州ポークのひつまぶし丼」という信州ポークをこんがり焼いて味付きのご飯にたっぷりのせた絶品料理です。ひつまぶしと同じようにだし汁もついていて、最後は …
かじられた仏壇 其の4
ご紹介してきた欠けてしまった仏壇の修理工程、其の4です。前回欠けた部分に貼っていた当て木を、元の仏壇の形に削りました。表面を紙ヤスリで磨いてなめらかにして、塗りの工程の職人さんに預けました。また、出来上がってきたらその後 …
かじられた仏壇 其の3
さて、かじられてしまったお仏壇の修理工程紹介も3回目です。前回、キレイに削った欠けた部分に、欠けた部分のサイズに合わせて作った当て木を接着剤で貼り付けていきます。
かじられた仏壇 其の2
今日は昨日のブログでご紹介した、かじられて欠けてしまった仏壇修理の工程の続きです。ギザギザになっている欠けた部分に、当て木を貼るためにキレイに削っていきます。
壊れたらお持ちください
経机の脚が折れたということで修理の依頼がありました。お客様でボンドを使って修理したということでしたが、また取れてしまったとの事で修理に持ってこられました。仏具などが壊れたら、ご自分で直さずにそのままお持ち頂けるとスムーズ …