お仏壇のリフォーム、クリーニング、お洗濯、供養、処分は名古屋市の稲葉仏檀店

WHAT'S NEW

喪中ハガキが届いたら!

こんにちは 稲葉です。 ずいぶん寒くなり、ガスヒーターが活躍する季節になりました。 もう今年も1ヶ月ちょっと 早いものです。 あっと言う間に1年が過ぎるように感じるのは年のせいでしょうか? この時期 喪中ハガキが届いてい …

南区区民祭!金箔張り体験♪

今年も来ました南区区民祭! もうかれこれ5年以上【稲葉仏壇店】は金箔張り体験で区民祭に参加しております。 ネットスタッフも日曜出勤をして頑張っております。 毎年大変ご好評で、時間前に終了してしまいます。 お陰様で今日も沢 …

街路樹が‥‥

我が家の前の街路樹もずいぶん色づき、綺麗な紅葉がみられるようになりました。 でも、その分落ち葉もすごくて、ご近所中毎朝お掃除が大変です。 御多分に洩れず、我がスタッフも段ボール一杯の落ち葉と30分ほど格闘しています。 そ …

仏像の洗濯(洗い)

仏像を綺麗にしてほしいとご依頼を受けました    完成後                洗濯前 【仏事の豆知識】 仏壇の中では、仏像とお位牌に精(魂)が入っていると一般的に言われています。 仏像を修理をする場合や新しいも …

名鉄電車 踏切故障

店の前は通れません 11月9日 7時23分頃 名古屋本線 呼続駅~堀田駅間において信号不具合が発生し 店の前から桜本町の交差点まで約3時間余り通行止め! 付近の住人の通行もダメ! 半径1キロくらいは東西の道路も渋滞したよ …

京都の展示会♪

毎年恒例 京都の展示会に行ってきました。 今年の京都は、最近の急な冷え込みのためか、 いつもより紅葉が綺麗でした。 10時には京都に到着し3時過ぎには名古屋に帰社していました。 大変忙しい展示会めぐりですが、今年は車の窓 …

金しゃち寄席

今日は金しゃちホール(店舗3軒隣の会長が管理する高齢者向け住宅の1階ホール)で 漫談師のリンリンさんと                 &n …

松茸の季節です♪

10月の半ばとなり、やっと秋が深まってきました。 先週とは違いずいぶん気温も下がり 我が家でも衣替えがいっきに進みました。 秋と言えば松茸!! 嬉しいことに先日「松茸」をいただきました(^^♪ お山で採ってきたそうです。 …

嬉しいお手紙♪

お礼の手紙をいただきました。 店舗では直接お客様とお話ができるのですが、 通販部は、お客様の生の声を聴くことがなかなかできません。 そんな中、今日の様なお礼のお手紙をいただくと本当に嬉しくなります。 スタッフ全員でとって …

お店 ちょっと模様替え

1階の展示を少し変えました。 名古屋でも家具調仏壇の需要が徐々に多くなってきたので 今まで2階に展示してあった家具調仏壇を、店舗1階の入り口に変更しました。 これも時代の流れですね♪ 家具調仏壇(モダン仏壇)にご興味ある …

ちびっ子 ご来店!

校外学習 町探検

尾張名古屋の職人展

第33回 「尾張名古屋の職人展」が オアシス21で開催されています。 9月16日(金)~18日(日) 我が 名古屋仏壇 組合 も毎年職人が、 その匠の技を披露しております。 また日替わりで、体験教室を開催しております。 …

木魚の修理

大きな朱塗りの木魚 綺麗にしてくださいとご依頼を受けました。 30年あまりご使用になり 頭の部分の塗装も剥がれ凹凸ができてしまったため 綺麗に直して欲しいとのこと 修理の費用は、新しくご購入と変わらない金額だったのですが …

お仏壇の処分です

お盆も明けても、残暑が厳しく 各地で高温注意情報が出されています。 名古屋も暑いですよ! 外に出ると、サウナにいるような暑さです。 皆様、水分をこまめにとり、涼しくしてお過ごしください。 さて、仏壇屋はお盆が過ぎると静け …

お盆ですね♪

今年もお盆がやってきました。 お盆用品や墓石用品を買うお客様 電気が付かなくなったとご来店されるお客様 もちろん位牌や仏壇をお買上いただくお客様 明日からお盆に入る為、慌てていらっやる方も多いようです。 お陰様で店舗の中 …

塗仏壇 本格洗濯

禅宗用の「塗仏壇」の本洗濯が完成いたしました。 お盆の前に仕上がりホッとスタッフと共にしているところです。                 …

« 1 21 22 23 35 »
PAGETOP
Copyright © 名古屋市の稲葉仏檀店 All Rights Reserved.