お仏壇のリフォーム、クリーニング、お洗濯、供養、処分は名古屋市の稲葉仏檀店

WHAT'S NEW

お直し(修理)

簡単洗濯 完成しました!

金仏壇の簡易洗濯が完成しました。お預かり期間は約1ヶ月 大変綺麗になりました。

ねずみさんがかじちゃった(~_~;)

本洗濯のご依頼をいただきました。30年ほど前に当店にてご購入いただいた金仏壇です。綺麗にお使いいただいているのですがネズミさんがかじっちゃって・・・ 納品時には綺麗に修復してお納めします♪

曲録の修理依頼です

寺院用品修復 僧りょの座る椅子 曲録 の修理の依頼を受けました。8つの行程を経て修復します。修理期間は約2ヶ月です。

経机の修復 (経机とは・・・)

経机(きょうづくえ)とは、読経の時に経本を載せて使う机のことです。一般のご家庭では、仏壇の前に設置し香炉やリンなど、日々のお参りに必要な仏具を置く台としても使用されています。種類は、塗りタイプ・唐木タイプ・家具調タイプがあります。

真言宗のお数珠修理

真言宗のお数珠の修理のご依頼をいただき、 約3週間程度日にちがかかりましたが、 無事完成しお返ししたところ 「綺麗に元通りになった」と、喜んでいただきました。 ※真言宗のお数珠の特徴は、4つの梵天房がついた二輪です。房の …

仏像の洗濯(洗い)

仏像を綺麗にしてほしいとご依頼を受けました    完成後                洗濯前 【仏事の豆知識】 仏壇の中では、仏像とお位牌に精(魂)が入っていると一般的に言われています。 仏像を修理をする場合や新しいも …

木魚の修理

大きな朱塗りの木魚 綺麗にしてくださいとご依頼を受けました。 30年あまりご使用になり 頭の部分の塗装も剥がれ凹凸ができてしまったため 綺麗に直して欲しいとのこと 修理の費用は、新しくご購入と変わらない金額だったのですが …

« 1 2 3 4
PAGETOP
Copyright © 名古屋市の稲葉仏檀店 All Rights Reserved.